対人関係のトラブルを避ける!アドラー心理学にみる、承認欲求との適切な向き合い方

「私はこんなにがんばっているのに、尽くしているのに、どうしてわかってくれないの?!」と、相手を責めることはないでしょうか。

自分のがんばりは相手に認めてほしいものですが、承認してもらえなかったからと相手を責めては、相手との関係がより悪くなってしまいかねません。

では「認めてほしい、ほめてほしい、注目されたい」という承認欲求と、どのように付き合っていけばいいのでしょうか。

承認欲求との向き合い方を、アドラー心理学の観点からご紹介します。

スポンサーリンク

承認欲求が招く“権力争い”

「自分の努力、存在を認めてほしい、評価してもらいたい」という承認欲求は、誰にでもあるものです。
「承認欲求があるからこそ、がんばれるんじゃないか」と思う方もいるでしょう。

しかし承認欲求が満たされずに悩み、対人関係の悪化を招いている人もまた多いと感じます。

『困った時のアドラー心理学』には、以下のような問題を抱えている人について書かれていました。

ある人が同じ職場でひどく忙しくしている男性に恋をしました。

きっと食事もきちんととれないくらい忙しいのだろうから、お弁当を作っていってあげよう。

ここまではよかったのです。彼も喜んでくれました。

ところが、夕方、弁当箱をとりに行ったら、風呂敷も開けてなかったとしたらどうでしょう。

がっかりする人は多いと思います。

そうなると、頻繁にメールを送ったり電話をして注目を引こうとします。

しかし、忙しい彼はメールに返事をすることも、電話に出ることもできません。

彼女は怒り、携帯に聞くに堪えないメッセージを残しました。

(『困った時のアドラー心理学』岸見一郎著 より引用)

忙しい彼のためにお弁当を作ってあげようと彼女が思い、お弁当を作ってあげたところまではよかったのですが、その後の彼の態度と、彼女の反応が問題です。

まず彼の立場からいえば、せっかくお弁当を作ってくれたのだから、どんなに忙しいとはいえ、少しでも食べてお礼を言うべきでした。
そうしていれば、彼女がここまで怒り出すことはなかったでしょう。

では彼女の立場からすればどうでしょうか?

女性の視点からすれば、「男の対応が最悪。男が悪い。彼女は悪くないし、かわいそう」と思われるかもしれません。

しかし彼の態度は問題だとしても、メールや電話を頻繁にして、さらには聞くに堪えないメッセージまで残したら、彼はどう思うでしょうか?

自分の態度を反省するどころか、「忙しいと言っているのにこんなにメールも送ってきたり、電話もかけてきたりして、何を考えているんだ」と彼女を責める気持ちになるでしょう

これでは関係は悪化するばかりですね。

『困った時のアドラー心理学』では、こう指摘されています。

どんなに忙しくてもメール一通出せないはずはないのだと、相手の事情を顧みず、相手を責める時、権力争いに入ってしまいます

たしかにあなたのいうとおりだと認められても、その頃には相手の気持ちは離れて行ってしまうことになります

(『困った時のアドラー心理学』岸見一郎著 より引用)

「私は悪くない、悪いのはあなた」と相手を責めれば“権力争い”へと突入します。

権力争いに勝利し、自分の言うとおりだと認められても、それで相手との関係は修復しません。少なくとも心は離れてしまうでしょう。

“権力争い”を避け、良好な関係を築く2つのメソッド

それでは、承認欲求が満たされずに苦しいと思うとき、相手を責めてもいけないなら、どうすればいいのでしょうか?

①「あなたメッセージ」から「私メッセージ」への変換

すぐに実行できる方法としては、「あなたが悪い、あなたがひどい」と相手を責めるではなく、自分の気持ちを伝えることです。

これは、私メッセージとかIメッセージといわれています。その反対はあなたメッセージ(YOUメッセージ)ですね。

たとえば、今回の問題のように、お弁当を作ってあげたのに、相手が食べていなかったとすると「あなたって最低!」と言いたくなります。

しかしそれはあなたメッセージであり、当然、相手を一方的に責めることになりますね。

そこで

あなたって最低! → 私は悲しかった

と変換してみてはどうでしょうか。

「私は悲しかった」と言われれば、さすがに彼も「仕事が忙しく食べる時間がほとんどなかったとはいえ、まったくなかったわけじゃない。申し訳なかったな」という思いになるかもしれません。

少なくとも、あなたメッセージを言われたときの反応とは違った反応が返ってくるでしょう。

②相手の事情を知る

相手はなぜ自分の望むことをしてくれなかったのか、やむを得ない事情があったのでは?」と、相手の事情を知ることも大切です。

こんなことは当たり前に思われるかもしれませんが、感情的になっているとなかなかできないことですね。

「彼はどうしてお弁当に手をつけなかったのか。いつも忙しい彼だけど、今日は中でも特に忙しかった日かもしれない」とか、

あるいは「体調があまり良くなくて、そもそも食欲がなかったのかもしれない」という事情があったと考えれば、彼への言動も変わるでしょう。

「お弁当を食べてくれなくて悲しかった」と伝えた上で、

「今日は特に忙しい日だったの?」
「体調が良くなかったの?大丈夫?」

と優しく聞けば、彼も胸の内を語ってくれるのではないでしょうか。

「自分のがんばりを認めてほしい」という承認欲求を抑えて、「相手の役に立ちたい」という他者貢献感を持つことで、対人関係の悪化は避けられ、むしろ風通しの良い関係を築いていくことができます

当事者同士では、自分の思いを率直に話すことが難しい場合もあると思います(特に上司や部下、先輩と後輩など、上下関係がある場合)。

そんなときは、相手と親しい関係にある人から、相手の事情を聞いておくのが有効ですね。

まとめ

承認欲求を完全になくし切ることはできません。
承認欲求が満たされずにイライラしたり、苦しんだりすることはこの先もずっとあると思います。

しかしそんなときは、相手を責めずに「わたしメッセージ」を伝える。そして相手の事情を知り、他者貢献感を持つ

この2つのメソッドをぜひ活用いただければ、事情を顧みずに相手を一方的に責めるのとはまったく違った、良い結果を得ることができるでしょう。

引用した書籍

困った時のアドラー心理学 (中公新書ラクレ)

関連記事はこちら

アドラー心理学とブッダから学ぶ、ギスギスした人間関係を変える必須条件
他者と言い争いになったり、口には出さなくてもギスギスした関係になったりして悩むことはないでしょうか? そんな人間関係のあり方を変える方法を、アドラー心理学と仏教...

スポンサーリンク

ブッダとアドラー心理学コンテンツ
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計750回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★