「因果応報」の本当の意味とは?仏教に学ぶ 悩み解決の3ステップ-ブッダの心理学3

仏教を説かれたお釈迦様は、悟りを開かれた後「人生は苦なり」と言われました。

お釈迦様が言われた通り、思い通りにならないことばかりで、悩み・問題がつきないのが人生ですね。

その苦しみばかりの人生、どうすれば幸せに生きていけるのでしょうか。

幸せに生きるための3ステップを紹介しています。

その3ステップは以下のものです。

  1. 「人生はドゥッカ」を認める
  2. 仏教のベース「因果応報」
  3. 六度万行(六波羅蜜)の実践

前回は1ステップ目の「『人生はドゥッカ』を認める」について書きました。

前回の記事はこちら

仏教に学ぶ 苦しみ・悩みを解決する3ステップ-ブッダの心理学2
お釈迦様とは、「仏」という最高の悟りを開いた人であり、その悟りの境地を教えられたのが仏教であること、 仏教の観点からいえば、私達の人生は「人生は苦なり」といわれ...

今回は2ステップ目、「仏教のベース『因果応報』」をご紹介します。

記事の内容を動画でもご紹介しています

スポンサーリンク

誤解されている?「因果応報」の本当の意味

悩み・問題を解決するには、まず悩み・問題は「ある」ことを認め、それを受け入れることがその1ステップ目でした。

受け入れることで、次に、その悩み・問題の原因とは何かが考えられるようになります。
問題を誤魔化していては、原因を考えよういう気持ちにはなりませんね。

悩み・問題には原因があり、その原因を改善すれば問題は解決する。
その考えの元となっているのが「因果応報」です。

「因果応報」は元々、仏教の言葉です。日常でも使われているので、ほとんどの方が聞いたことあると思います。

どんなときに使われているでしょうか?

たとえば、

スピードの出し過ぎで警察に捕まってしまったときに、「それはあなたの因果応報ですよ」と言われたり、

消費期限のとっくに過ぎたものを食べたら、急な腹痛に見舞われたとき、「そんな消費期限の切れたものを食べるなんて。気の毒だけど因果応報だね」と言われたりするなどして使われています。

いずれも、悪い結果が返ってきたときに使われているのが共通していますね。

しかし本来の意味からすれば、悪い結果のみを指して因果応報というのは、実は誤りなのです。

因果応報は「原因に応じた結果が報いる」、「善い因には善い結果、悪い因には悪い結果が返ってくる」ということです。

だから悪い結果だけでなく、善い因に応じて善い結果が返ってきたときも「因果応報」なのです。

悪果を生み出す元とは?他人を恨むのは筋違い

ここで「因」というのは原因のことですが、仏教では特に私たちの「業(行い)」のことを指します。

「果」というのは「禍福」のことで、わかりやすくいうと私たちの「運命」のことです。

私たちの身に起こる運命は、私たちの行いによる

よって、善い結果は善い行いによって生み出され、悪い結果は悪い行いによって引き起こる

というのが因果応報なのです。

悪い結果が返ってくると、私たちは自分の行いによるものとはなかなか思えません。

上述の例でいえば、スピード違反で捕まったのは自分がスピードを出し過ぎていたからなのですが、その過ちを認めようとせず、「こんなところで見張っているなんて、ひどい」と警察を恨む気持ちが出てきます。

その他にも、仕事でのトラブルや人間関係のもつれの原因は私ではなく、誰か別の人のせい、悪いのはアイツだ、という気持ちになりがちです。

しかし因果応報からいえば、それらの悪果の根本の原因は私自身の行いによるのであり、他人を恨むのは筋違いといえるのです。

他人は因ではなく、あくまで「」と教えられます。
「縁」は間接的な原因であり、直接の原因ではありません(もちろん、悪い縁は更生さなければなりませんが)。

まず因に目を向ける、自分を変えることが大切ですね
因に目を向けないまま他人を恨んでも、物事が良い方向に進むことはないでしょう。

ただ、因果応報とはいえ、すべてが自分の責任だと思い、過剰に抱え込む必要はありません
あくまで悪果を招いたのは、自分の行動の一部分です

その一部分を改め、善い行いに努めれば、トラブル・問題は解決に向かいますし、自己成長にもつながるでしょう。

このように仏教の基礎といわれる「因果応報」を受け入れ、まず自分自身の行いに目を向ける。
これが悩み・問題の解決の2ステップ目でした。

次回は最終ステップである「六度万行(六波羅蜜)の実践」について書いてきます。

まとめ

  • 悩み・問題には原因があり、その原因を改善すれば問題は解決する。その元にあるのが「因果応報」の教えです
  • 因果応報は、原因に応じた結果が報いるということであり、善い行いによって善い結果が生み出され、悪い行いによって悪い結果が引き起こる、ということです
  • 悪果が返ってくると、私達はそれは自分によるものとは思えず、他人のせいにしたくなります。しかしその原因は私自身の行いによるのであり、他人を恨むのは筋違いなのです
  • 問題を解決するには、因に目を向ける、自分を変えることがまず大切です。けれどすべてを過剰に抱え込む必要はありません

続きの記事はこちら

人生を明るくする六度万行(六波羅蜜)とは?仏教に学ぶ 悩み解決の3ステップ-ブッダの心理学4
仏教を説かれたお釈迦様は、「人生は苦なり」と言われた上で、 ではどうすればその苦しみばかりの人生を幸せに生きることができるのかという、悩み・問題の解決のメソッド...

関連記事はこちら

お釈迦様はどんな人?仏教はどんな教え?仏教の基礎を解説します-ブッダの心理学1
仏教を説いた人といえば、お釈迦様(=ブッダ)ですね。 お釈迦様は紀元前5世紀ごろに活躍したインドの人です。 お釈迦様とはそもそもどんな人なのか? 仏教は何を教え...

スポンサーリンク

コンテンツブッダの心理学
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計750回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★