仏教の目的とは?重要な仏教用語「抜苦与楽」について解説-三毒追放1

仏教は、2600年前にお釈迦様によって説かれた教えです。

その仏教にはどんなことが教えられているのでしょうか?
仏教の目的とは何でしょうか?

仏教の目的はひと言で、「抜苦与楽(ばっくよらく)」ということができます。

抜苦とは、苦しみを抜くこと
与楽とは、楽しみを与えることです。

つまり抜苦与楽とは、苦しみを抜いて福楽(幸福)を与えることをいいます。

人間の苦しみを抜いて幸福にするために、お釈迦様は仏教を説かれたのですね。
逆からいえば、私たちが仏教を聞き学ぶ目的は、苦しみを解消して幸せになるためといえます。

記事の内容を動画でもご紹介しています

スポンサーリンク

ブッダの教えは最先端の医学にも似た処方箋

ではどうすれば、苦しみを解消できるのでしょうか?

それにはまず、苦しみの原因を知らないといけないですね。

具合が悪くて病院に行き、医者に診てもらうとき、まず医者のすることは何でしょうか?

それは問診ですよね。
「いつごろから痛みを感じますか? どこに痛みを感じますか? それはどんな痛みですか?」など聞くでしょう。

ある程度の原因の目星がついたら、次に本格的な検査を始めると思います。
そして原因が特定できたら、その原因を取り除くための手術が行われたり、薬が処方されたりするでしょう。

仮に、問診も検査もせずに、薬を処方する医者がいたとしたらどう思うでしょうか。
そんな医者はいないでしょうが、信用して薬を服用するなんて、とてもできませんよね。

原因を突き止める。これなくして、病気の完治はあり得ません。

ちょうど同じように、私たち人間の苦しみの本がわからないのに、それを抜くことはできません

ブッダの教えについて解説され、ベストセラーとなっている『反応しない練習』(草薙龍瞬著)では、以下のように書かれてあります。

ブッダの考え方とは、悩みがあるという“現実“を見すえて、その“原因”を理解して、解決への“方法”を実践しようという、最先端の医学にも似た明快な処方箋なのです

ブッダ(=お釈迦様)は、まさに医師のように、人間を診察され、その苦しみの本と治療法を知られたような方だとわかります。

苦しみの大本「無明」とは何か?

ではそのお釈迦様が突き止められた、私たちの苦しみの本とは何なのでしょうか?

仏教に「十二因縁(じゅうにいんねん)」という言葉があります。
これはお釈迦様が教えられた苦しみの12の区分のことです。

十二因縁の詳細はこちらで確認できます

十二因縁(じゅうにいんねん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
精選版 日本国語大辞典 - 十二因縁の用語解説 - 〘名〙 仏語。無明、すなわち無知を根底においた生存の見方で、無明・行・識・名色・六処・触・受・愛・取・有・生...

その大本にあるのが「無明(むみょう)」です。「無明」といわれるのが、苦しみの本なのです。

無明とは何かを知ることが、抜苦の始まりになるのですね。

では、その気になる無明とは何かというと、これは「煩悩(ぼんのう)」のことです。

煩悩とは、私たち人間を煩わせ悩ませるものであり、いろいろあります。その数は108と教えられます。

108と聞くと、何をイメージされるでしょうか?

それは、除夜の鐘をつく数ですね。

「今年一年、煩悩によって苦しませ、悩まされた。来年は1つでも煩悩が減りますように」という願いを込めて、煩悩の数だけ鐘がつかれます(ただ、残念ながら毎年どれだけの鐘をついても、煩悩はなくならないのですが…)。

この煩悩の中でも、特に恐ろしい3つの煩悩があるといわれています。

それを「三毒」といいます。
名前を聞いただけで、とても恐ろしそうなものだと思いますよね。

実際にこれは恐ろしいもので、この三毒は私たちを破滅に追い込むことすらあります
日々、残虐な事件が報道されていますが、それらは例外なく、この三毒の成せる業なのです。

次回以降、この三毒とは何か、また三毒の対処法をご紹介していきます。

まとめ

  • 仏教が説かれた目的は「抜苦与楽」、人間の苦しみを抜き、福楽を与えるためです
  • ブッダの教えは最先端の医学にも似た処方箋であり、仏教では苦しみの原因とその解決法が教えられています
  • 苦しみの大本は「無明」であり、それは「煩悩」のことです。特に恐ろしい3つの煩悩を「三毒」といいます

引用した書籍

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

続きの記事はこちら

仏教で説かれる「三毒」とは?1つ目の「貪」をわかりやすく解説-三毒追放2
「仏教を聞き学ぶ目的は何でしょうか?」と聞かれれば、 その答えは「抜苦与楽(ばっくよらく)」といえます。 仏教は人間の苦しみを抜いて、福楽(=幸福)を与えるため...

スポンサーリンク

コンテンツブッダの心理学
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計750回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★