慈悲

コンテンツ

思いやりが持てて、幸福感が高まる!「自分に優しくする」2つの方法-セルフ・コンパッションの効果と身につけ方6

勉強会主催の みなみ です。『セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック』を通して、「自己への思いやり(=セルフ・コンパッション)の効果と身につけ方」につ...
コンテンツ

感覚と思考をしっかり感じる、セルフ・コンパッションの実践3ステップ-セルフ・コンパッションの効果と身につけ方5

勉強会主催の みなみ です。『セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック』を通して、「自己への思いやり(=セルフ・コンパッション)の効果と身につけ方」につ...
コンテンツ

セルフ・コンパッションと混同しやすい4つの概念と、その特徴とは-セルフ・コンパッションの効果と身につけ方4

勉強会主催の みなみ です。『セルフ・コンパッションのやさしい実践ワークブック』を通して、「自己への思いやり(=セルフ・コンパッション)の効果と身につけ方」につ...
コンテンツ

7/9(火)レポート 似てまったく非なるもの?セルフ・コンパッションと自尊心との違い-セルフ・コンパッションの効果と身につけ方3

勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方5名を含む、12名の方にご参加いただきました。武蔵小杉で、平日の開催にもかかわらず、多くの方にご...
コンテンツ

6/15(土)レポート セルフ・コンパッションの効果とは?自己批判の苦しみを和らげ、喜びを大きくする-セルフ・コンパッションの効果と身につけ方2

勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方3名を含む、7名の方にご参加いただきました!朝から雨風が強く、夕方にはさらに強まってしまって悪天候のなかで...
ブッダとアドラー心理学

12/2(土)レポート 勇気づけに必要なものは?「恩」を感じることの大切さ-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法5

勉強会主催の みなみ です。早いもので、今年も残り1カ月となりましたね。来年に少しでも課題を残さないよう、大切に過ごしていきたいと思います。今回のワークショップ...