幸運を呼ぶ“直感の驚くべきパワー”とは?直感が正しい判断を生んだエピソード-ブッダと心理学から学ぶ「“運のいい人”の法則」12

勉強会主催の みなみ です。

『運のいい人の法則』を通して、偶然ではない、運のいい人に共通する法則、幸運を実現する仕組みについてご紹介しています。

今回はその12回目です。

運のいい人の法則 (角川文庫)

スポンサーリンク

運のいい人は“直感”を信じている?

『運のいい人の法則』は、ハートフォードシャー大学の心理学教授 リチャード・ワイズマン博士によって書かれました。ここには、「運」の科学的研究の詳細が紹介されています。

運は一見、不確定要素が多いもので、一貫した規則性・法則などないように思われますが、ワイズマン博士の調査・研究によって、運のいい人に共通する法則が発見されたのです。

運のいい人は自分でも知らないうちに法則に従って幸運をつくり出しているのであり、その法則を理解して実践すれば、誰でも幸運を実現できる、といわれています。

その運のいい人の法則が、以下の4つです。

  1. チャンスを最大限に広げる
  2. 虫の知らせを聞き逃さない
  3. 幸運を期待する
  4. 不運を幸運に変える

前回から2つ目の法則「虫の知らせを聞き逃さない」についてお話ししています。

虫の知らせとは、悪いことが起こりそうな予感のことですね。運のいい人は、その虫の知らせを聞き逃さず、直感・本能を信じ、正しい決断をしているのです。

なぜ直感を信じることが、正しい決断につながるのか、
直感に信用のおける理由はなにかについては、「無意識」が働いているから、とお話ししました。

私達が仕事を選んだり、パートナーを選んだりするのは、「この仕事を選べば絶対に幸せになれる。この人となら間違いなく幸福な生活が送れる」という確証を持っているからではありません。

私達の選択は、蓋然性の収斂によるもの、つまり「おそらくうまくいくだろう(おそらく失敗するだろう)」という見方の集まり具合によって判断しているのです。

蓋然性の収斂

その蓋然性の収斂は無意識の働きが大きいです。ゆえに私達が何か選択・決断をするときにはしばしば無意識に動かされているといわれているのです。

その無意識による蓋然性の収斂(それが表面化したものが直感ですね)は、これまでの経験の集積にもとづくものなので、人生経験豊富な人ほど、その信憑性はかなり高いといえるでしょう。
直感を信じた決断はよい方向に事が進みやすいのです。

だから、直感を信じる人は「自分は運がいい」と思えて、運がいい人は直感を信じるようにしているといわれるのですね。

ここまでを詳説した前回の記事はこちらです

運のいい人は“直感”を信じている?直感による判断が幸運をもたらす心理的要因-ブッダと心理学から学ぶ「“運のいい人”の法則」11
勉強会主催の みなみ です。 『運のいい人の法則』を通して、偶然ではない、運のいい人に共通する法則、幸運を実現する仕組みについてご紹介しています。 今回はその1...

今回は、

直感を信じたことでどのようなよい結果、巡り合わせがもたらされるのかという具体例と、
「虫の知らせを聞き逃さない」に関するもう1つのポイントをご紹介します。

直感の驚くべきパワーとは?直感が正確な判断を生んだエピソード

直感を信じることで巡り合わせがよくなった例の1つとして、航空機の安全管理技師をしているロバートさんのことが紹介されていました。

大型機は複雑な機器がつまっているため、安全管理が難しいとされています。時には故障を見逃すこともあるほどです。
航空機の診断・故障箇所の特定には、時間も手間もかかるのですね。

ロバートさんの同僚たちは故障していそうな場所をしらみつぶしに調べ、作業に何時間も費やしていました。

ところがロバートさんは問題の箇所を“直感”で見抜き、短時間で作業を終えていたのです。

なぜこのような違いが起きるのでしょうか?

航空機の安全管理 ロバートさん 同僚たち
直感による判断 直感を信じる 直感を信じない
判断の正否 問題の箇所はすばやく見抜き、短時間で作業を終えている 故障していそうな場所をしらみつぶしに調べ、作業に何時間も費やしている

この違いの理由を、ワイズマン博士はこう説明されています。

ロバートの場合、複雑な航空電子システムの分野で積んだ長い経験に基づく直感でもある。

意識して説明できる以上にたくさんの専門知識が、いつのまにか無意識に刻み込まれているのだ。

ロバートさんの直感は、これまでの専門分野での長い経験にもとづくものです。
意識にのぼるよりもはるかに多くの専門知識が無意識に刻み込まれていて、その無意識が表面化したものが直感であるので、それを信じれば、問題の箇所をわずかな時間で見抜くという、正確な判断ができるのですね。

作家のマルコム・グラッドウェル氏も著書『第1感』で、人のとっさの判断の多くは驚くほど正確であることを指摘されています。
ひと目見ただけで、熱血教師や外向的な営業マン、互いに 軽蔑し合っている夫婦を見抜けることはよくあるのですね。

ただ、ロバートさんの例からもわかるように、直感の信憑性は、その人の経験や知識の豊富さに左右されるといえます
ロバートさんの直感の鋭さ・正確さは専門分野での長い経験に裏づけられているのであり、新米の安全管理技師の直感は信憑性に欠けるといえるでしょう。

運のいい人は、直感を高める方法を知って、実践している

「虫の知らせを聞き逃さない」のもう1つのポイントは、「運のいい人は、直感を高める方法を知っている」ことです。

直感に頼るとともに、その鋭さ・正確さを高めてこそ、正しい判断ができるようになります。

運のいい人は直感を高める方法を知っていて、それを実践しているので、直感を信じることが正しい判断へとつながりやすいのですね。

ワイズマン博士は、運のいい人・悪い人が、以下のような直感を高める方法をどれくらい実践しているかを調査されました。

  1. 瞑想する
  2. 後であらためて考える
  3. 頭を空っぽにする
  4. 静かな場所を探す

すると、質問にあげた方法のすべてについて、実践している人の割合は運のいい人のほうが圧倒的に多かったとわかっています。

直感を高める方法を取り入れたことでその後の運命が大きく変わった例として、看護師のナンシーさんのことが紹介されていました。

ナンシーさんはとりわけ恋愛について運の悪いことばかりでした。

最初の夫とは離婚し、離婚後も何人かの男性とつき合ったものの、どの関係もうまくいかなかったのです。

その理由の1つが、本能が警告のベルを鳴らし続けていたが(「この人とは一緒になってはいけない」という虫の知らせは感じていたが)、それを無視していたことにありました。

そこで、直感を高める方法を実践されていったのです。

その結果について、こういわれています。

最近はずいぶん変わった。自分の直感と真剣に向き合うようになったから

精神面の看護について教えるようになり、心理学の本をたくさん読んだ。

知識が増えるほど、いろんなことを自覚するようになって、賢明になり、より正しい判断ができている。

多くの経験から教訓を得て、また、経験で足りないところは別の手段(人の話を聞く、本を読む)でカバーし、さらに直感を高める方法を実践していったことで、いろいろなことに気づきやすくなり、より賢明で正しい判断ができるようになったのですね。

 

運のいい人は長く豊富な経験にもとづく直感に従うこと、またその直感を高める方法を実践していることで、よい結果・巡り合わせを引き出しているとわかりました。

次回は、虫の知らせを聞き逃さないための具体的な方法をご紹介していきます。

まとめ

  • 心理学者 リチャード・ワイズマン博士の「運」の科学的研究によって、運のいい人に共通する法則があることがわかりました。運のいい人は法則に従って考え、行動することで、幸運をつくり出しているのです
  • 運のいい人の法則の1つが「虫の知らせを聞き逃さない」こと、運のいい人は直感を信じることで正しい判断をしているのです。直感は、これまでの経験の集積にもとづく無意識の表面化であるので、適切な選択に結びつきやすいといわれてます
  • これまでの専門分野での長い経験、長期間の学びがある人ほど、その直感の信憑性は高いといえます。作家のマルコム・グラッドウェル氏も「人のとっさの判断の多くは驚くほど正確である」と指摘されています
  • 運のいい人は直感を高める方法(瞑想、頭をからっぽの状態にするなど)を知っていて、実践していることも共通しています。リラックスした状態を保つことで、より賢明な判断をしているのです

続きの記事はこちら

正しい判断をして、幸運をつかむ!直感を高める2つの方法-ブッダと心理学から学ぶ「“運のいい人”の法則」13
勉強会主催の みなみ です。 『運のいい人の法則』を通して、偶然ではない、運のいい人に共通する法則、幸運を実現する仕組みについてご紹介しています。 今回はその1...

スポンサーリンク

コンテンツブッダと運のいい人の法則
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計850回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★