ブッダとアドラー心理学 3/15(日)レポート 誤った信念(=ベイシック・ミステイクス)の特徴とは?(誇張、見落とし)-アドラー心理学に学ぶ“認知のゆがみ”の改善法5 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方3名を含む、7名の方にご参加いただきました。新型コロナウイルスの影響もあるなかですが、予定通り皆さ... 2020.03.16 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 3/7(土)レポート 即実践できる!勇気づけのテクニック(貢献への注目、過程の重視)-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法8 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方お2人を含む、8名の方にご参加いただきました^^コロナウイルスの影響が心配されましたが、お昼のワ... 2020.03.10 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 3/7(土)レポート アドラー心理学にみる、ライフスタイルの4つの領域とは-アドラー心理学に学ぶ 人生を好転させる“ライフスタイルの再選択”4 勉強会主催の ゆう です。今回のワークショップには初めての方3名を含む、7名の方にご参加いただきました^^今回も新型コロナウイルスの影響が心配されるなかでの開催... 2020.03.09 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
コンテンツ 3/5(木)レポート 低い自己評価の人がたどるプロセス、ますます自己評価が低くなるメカニズムとは?-生きづらさを解消する 自己評価メソッド4 勉強会主催の南です。今回のワークショップには初めての方3名を含む、5名の方にご参加いただきました💡新型コロナウイルスの影響もとても心配されるなかでしたが、予定通... 2020.03.06 コンテンツブッダと自己評価の心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 2/15(土)レポート 責任を引き受け“反論する勇気”を持つ方法とは-アドラー心理学から知る、即実践的 悩みの解決法12 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方5名を含む、10名の方にご参加いただきました。初めての方も多く来られて新たな交流の時間を多く持つこ... 2020.02.16 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 2/2(日)レポート 上司に言いたいことが言えない理由とは?アドラー心理学にみる、正当化のメカニズム-即実践的 悩みの解決法11 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めての方4名を含む、11名の方にご参加いただきました。多くの方にご参加いただき、ディスカッションやシェアの時間も... 2020.02.05 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 2/1(土)レポート 「親切をしたときは3つのものを忘れなさい」仏教で勧められる対人関係のあり方-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方8 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方お2人を含む、7名の方にご参加いただきました。初めての方との交流もあり、2回目のご参加の方、長くリ... 2020.02.03 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
コンテンツ 1/13(月・祝)レポート 理想のパートナーを見つける秘訣とは?チャンスに出くわす確率を高める方法-ブッダと心理学から学ぶ「“運のいい人”の法則」7 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めて方4名を含む、6名の方にご参加いただきました!昨年、ご体調不良で参加することができなかった方とも、今回の勉強... 2020.01.15 コンテンツブッダと運のいい人の法則レポート
ブッダとアドラー心理学 1/11(土)レポート 仕事を邪魔し、相手の価値を引き下げる人の心理とは?-アドラー心理学に学ぶ 即実践的 悩みの解決法10 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めての方3名を含む、6名の方にご参加いただきました。初めて来られた方がご友人もお誘いいただき、よい雰囲気のなかで... 2020.01.14 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 1/9(木)レポート これでは相手苦しめ、孤独になる…仏教で説かれる「餓鬼」のような生き方とは?-アドラー心理学にみる 健康なパーソナリティ6 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めての方2名を含む、6名の方にご参加いただきました!初めての方にも来ていただき、今年になって初めてお会いしご挨拶... 2020.01.12 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート