ブッダと行動心理学 6/21(木)レポート “責任のバイアス”を克服する2つの方法-ブッダと行動心理学に学ぶ GIVEの精神7 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方2名を含む、11名の方にご参加いただきました。平日にもかかわらずたくさんの方にご参加いただき、とても嬉しく... 2018.06.22 ブッダと行動心理学コンテンツレポート
ブッダと行動心理学 6/16(土)レポート 人間関係の悪化を招く“責任のバイアス”とは-ブッダと行動心理学に学ぶ GIVEの精神6 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方2名を含む、4名の方にご参加いただきました^^ご参加いただいた方が、みなさん心理学や仏教への関心が深い人ば... 2018.06.18 ブッダと行動心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学 5/17(木)レポート テイカーが必ず落ちる“因果応報”の法則-ブッダと行動心理学に学ぶ GIVEの精神5 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会では、初めての方お2人を含む、5名の方にご参加いただきました^^「ぶれない自分になりたい、自分軸を持ちたい。そのためには... 2018.05.18 ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダと行動心理学 4/28(土)レポート “果報は寝て待て”の正しい意味とは-ブッダと行動心理学に学ぶ GIVEの精神4 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方2名を含む、7名の方にご参加いただきました^^多くの方にご参加いただき、ディスカッションも盛り上がり、ゴー... 2018.04.30 ブッダと行動心理学コンテンツレポート
コンテンツ 2/12(月・祝)レポート ギバーの素晴らしい特徴とは?“時間に鷹揚”がもたらす効果-行動心理学とブッダから学ぶ GIVEの精神3 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方4名を含む、7名の方にご参加いただきました^^3連休最後の日の夜だったので、参加する方がおられるか少し不安... 2018.02.13 コンテンツブッダと行動心理学レポート
コンテンツ 1/28(日)レポート 仏教が由来?”旦那”の本当の意味とは-行動心理学とブッダから学ぶ GIVEの精神2 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方お2人を含む、6名の方にご参加いただきました^^今回は特にディスカッションの時間がとても盛り上がりました!... 2018.01.30 コンテンツブッダと行動心理学レポート
ブッダと行動心理学 1/8(月)レポート 目指すべき“他者志向性”のギバーとは-行動心理学とブッダから学ぶ GIVEの精神1 ワークショップ主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方5名を含む、11名の方にご参加いただきました☆休日のお昼ということもあってか、たくさんの... 2018.01.10 ブッダと行動心理学コンテンツレポート