3/21(木・祝)レポート “肩の力を抜いている”ことと幸運との関係とは?-ブッダと心理学から学ぶ「運のいい人の4つの法則」6

勉強会主催の みなみ です。

今回の勉強会には初めての方4名を含む、9名の方にご参加いただきました^^

この日は気温が上がって、気持ちのいい天気になりましたね(その分、風がとても強かったのが難点でしたが)。

今回は特に勉強会の内容に関心を持っていただいた方が多く、

「前向き、積極的で正しいアプローチが大切とわかりました」
「とてもわかりやすく、楽しく学ばせて頂きました」

という感想をいただき、私自身も嬉しくなりました(^^)

今回の学び、理解の深まりを、ぜひ今後にも活かしていきたいと思います。

スポンサーリンク

運のいい、悪いは生まれつきではない!発見された「運のいい人の法則」

今回のテーマは、
ブッダと心理学から学ぶ「自分で運は変えられる!運のいい人の“4つの法則”
についてでした。

このテーマのワークショップでは、ハートフォードシャー大学の心理学教授 リチャード・ワイズマン氏の『運のいい人の法則』の内容をメインにお話ししています。

運のいい人の法則 (角川文庫)

「運」と言われると、

「それは自分ではどうしようもないもの」
「偶然の産物であり、身を任せるしかない」

と思われる方がほとんどだと思います。

しかしワイズマン博士は、不確定要素が多そうであるがゆえ心理学者が研究対象として避けてしまう「運」の研究をあえて進め、運のいい人に共通する4つの法則を発見したのです。

生まれつき運のいい人、悪い人がいるのではなく、運のいい人は幸運を生み出す法則を実践しているのだとワイズマン博士は明言されています。

だから私たちも運の法則を正しく理解し実践すれば、幸運を実現させることができるのです。

その運の法則の1つ目が「チャンスを最大限に広げる」であり、それと外向性との関係を前回までお話ししていました。

前回の記事はこちら

3/12(火)レポート 対人関係でわかる、運のいい人・悪い人の最大の違い-ブッダと心理学から学ぶ「運のいい人の4つの法則」5
勉強会主催の みなみ です。 今回の勉強会には6名の方にご参加いただきました^^ お仕事で遅くなって途中から来られた方もいらっしゃいました。忙しい中も駆けつけら...

今回は、運のよさと、性格5因子の1つである「神経症的傾向」との関係をご紹介します。

“肩の力を抜いている”ことと幸運との関係

運のいい人の性格に関する特徴して「運のいい人は、肩の力を抜いている」と言われています。

肩の力が抜けていることと、運のよさ。いったいどのような関係があるのでしょうか?

これについて、ワイズマン博士はある実験を行いました。

それは、協力者たちに新聞を渡し、その中に写真が何枚載っているかを数えてもらう、というものです。

「自分は運が悪い」と思っていた人たちは、平均して2分かかったのに対して、「自分は運がいい」と考えていた人たちは、指示された作業を数秒で終えたのです、

かたや2分で、かたや数秒。なぜこんな大きな違いが生じたのでしょうか?

実は、新聞に細工がしてありました。

新聞の2ページ目に大きな字で

数えなくていいですこの新聞の写真は43枚です

と書いてあったのです。

「運がよい」と思っていた人はこれに気づいたため、すぐに写真の枚数がわかったのですが、「運が悪い」と思っていた人たちはこれを見逃し、1枚1枚めくって調べたがために、作業を終えるまでにこれほどの差が生まれたのですね。

このことから、「運がよい」と思っている人は、基本的に穏やかで落ち着いているため、チャンスに気がつきやすいこと

反対に「運が悪い」と思っている人は緊張や不安を感じやすいため、チャンスに気づかず、見逃してしまうことがわかりました。

神経症的傾向に関するテストで、運のいい人はそれが小さく、運の悪い人は神経症的傾向が運のいい人に比べて大きかったことからも裏づけられています。

それをワイズマン博士は、

運の悪い人は何かに気を取られすぎて、自分の周りにあるチャンスの存在にさえ、気づかない場合があまりにも多い

と、指摘をされているのです。

肩の力を抜いて落ち着いていることは、普段の生活でもメリットが多く、さらに、人と会って話をするときに大きな効果が発揮されるといわれています。

具体的にどのようなメリットがあるのか、
また対人関係で肩の力を抜いていることはどんな武器となるのか。

それについては次回、詳しくご紹介します。

まとめ

  • リチャード・ワイズマン博士の研究によって、生まれつき運のいい人、悪い人がいるのではなく、運のいい人に共通する4つの法則があることが発見されました
  • 運のいい人、悪い人の違いはひと言でいうと「性格」、なかでも外向性・神経症的傾向・開放性と「運」とには密接な関係があることがわかっています
  • 運のいい人は「神経症的傾向」が低い、つまり「肩の力を抜いている」といわれています。肩の力が抜けている(=穏やかで、落ち着いている)ことで、運のいい人はチャンスに気づきやすいのです
  • 運が悪いと思っている人は緊張や不安を感じやすいため、チャンスの存在にさえ気づかない場合が多いといわれています

続きの記事はこちら

1/13(月・祝)レポート 理想のパートナーを見つける秘訣とは?チャンスに出くわす確率を高める方法-ブッダと心理学から学ぶ「“運のいい人”の法則」7
勉強会主催の みなみ です。 今回の勉強会には、初めて方4名を含む、6名の方にご参加いただきました! 昨年、ご体調不良で参加することができなかった方とも、今回の...

スポンサーリンク

コンテンツレポートブッダと運のいい人の法則
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計750回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★