ポジティブ心理学を常に高める方法とは?「人生全体に対する大きな意味付け」をする-ブッダとポジティブ心理学に学ぶ“3:1の法則”10

勉強会主催の みなみ です。

『ポジティブな人だけがうまくいく“3:1の法則”』を通して、心理学の新しい分野である「ポジティブ心理学」について続けてお話ししています。

今回はその10回目です(“3:1の法則”を通しての記事は、今回で最後になります)。

スポンサーリンク

ポジティブ感情とネガティブ感情の理想的な比率は?-ポジティブ心理学で明らかになった新事実

ポジティブな人だけがうまくいく“3:1の法則”』は、ノースカロライナ大学のバーバラ・フレドリクソン心理学教授によって書かれた、ポジティブ心理学における新事実が述べられている本です。

ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則

こちらの本には、タイトルの通り、ポジティブ感情とネガティブ感情の割合が3以上:1のとき、

個人でも家族でもチームでも、知的・社会的・身体的なリソースが形成され、周囲との関係もうまくいき、生産性が向上し、視野も広がってクリエイティビティも発揮されることが明らかにされています。

ポジティブ感情とネガティブ感情の割合が3以上:1にするには、またそれを維持するためには、意図的な行動が必要です。

ポジティブ感情を高めて、ネガティブ感情の悪影響を抑える方法として、前回は

  • メディア・ダイエット(テレビやSNSを見る時間を減らす)
  • 自然とのつながりを持つ(天気のいい日は散歩をする)
  • ポジティビティ・ポートフォリオ(=見ると幸せな気持ちになれる作品集)をつくる

ということをご紹介しました。

前回の詳細記事はこちら

簡単にできる!ポジティビティ比を高める3つの方法-ブッダとポジティブ心理学に学ぶ“3:1の法則”9
勉強会主催の みなみ です。 『ポジティブな人だけがうまくいく“3:1の法則”』を通して、心理学の新しい分野である「ポジティブ心理学」について続けてお話ししてい...

今回は、ポジティビティを恒常的に高める方法として「人生全体に対する大きな意味付けをする」ことをご紹介します。

ポジティブ感情を常に高められる方法-人生全体に対する大きな意味付けをする

「人生全体に対する大きな意味付けをする」ということについて、フレドリクソン教授はこういわれています。

自信を持って、「自分の人生の使命はこれだ」と言えると、その使命が「人生の航路を正す羅針盤」として働いてくれます

人生の目的のような大きな意味付けを、しっかりと持つことができると、そのときどきの小さな意味付けがしやすくなります

(『ポジティブな人だけがうまくいく“3:1の法則”』より引用)

「自分の人生の目的、人生で果たすべき使命はこれだ」という目的、使命を持つことができると、それが人生の羅針盤となり、取り組む1つ1つのことにポジティブな意味づけをしやすくなります。

たとえ苦しいこと、つらいこと、うまくいかないことがあったとしても、「これも使命を果たすために、人生の目的果たすために意味のあること、大事なことだ」と捉えられ、ネガティブな考えや感情に浸ることなく、それらの苦難に前向きに立ち向かえるようになるのですね。

信仰心が健康や幸福をもたらす理由とは?

“3:1の法則”と同じく、ポジティブ心理学について書かれた『幸せがずっと続く12の行動習慣』という本には、幸福感を継続させる行動習慣の1つとして、「内面的なものを信じること、信仰心を持つこと」が取り上げられています。

トラウマとなる出来事を経験をしたあと、信仰心のある人のほうが信仰心をもたない人よりも回復状態がよく、健康で幸福を感じることが、進歩しつつある心理学によって裏づけられています。

(『幸せがずっと続く12の行動習慣』より引用)

信仰心を持つことで、トラウマとなる出来事からの回復が早くなり、幸福も感じやすくなることが、科学的に裏づけられているのですね。

なぜ信仰心、宗教的なものが心身の健康に恩恵をもたらすことになるのでしょうか。

『幸せがずっと続く12の行動習慣』でも、その理由は「すべてのことには目的がある」と感じられるから、といわれています。

信仰心は、いま経験していることに意味、目的をもたらしてくれるので、ベネフィット・ファイティング(困難な出来事の中に、プラスの面を見出すこと)ができ、心的外傷後成長も起こりやすいのだと考えられます。

人生全体に大きな意味がもたらされれば、どんなことにも希望を失わずに積極的に行動でき、ポジティブ感情を恒常的に高められるのだとわかりますね。

「自分の人生で大事な使命とは何か」
「これ1つ成すべきことは何か」
「自分にとって本当に大切なものは何か」

ということを今一度見つめられ、大きな意味づけをしていただければと思います。

 

私たちに目的を与えてくれる宗教のなかでも、世界三大宗教の1つに挙げられる仏教には、まさに私たち人間には果たすべき大事な使命があること、人生の目的があることが教えられています。

仏教を学ばれることもまた、ネガティブな感情や考えにうまく対処し、幸福感を高めることに大いにつながりますので、ぜひ学んでいただければ幸いです。

ブッダの心理学の記事はこちら

お釈迦様はどんな人?仏教はどんな教え?仏教の基礎を解説します-ブッダの心理学1
仏教を説いた人といえば、お釈迦様(=ブッダ)ですね。 お釈迦様は紀元前5世紀ごろに活躍したインドの人です。 お釈迦様とはそもそもどんな人なのか? 仏教は何を教え...

『ポジティブな人だけがうまくいく“3:1の法則”』を通したポジティブ心理学に関する記事は今回で終わりです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

まとめ

  • ポジティブ感情とネガティブ感情の割合が3以上:1のとき、個人でも家族でもチームでも、さまざまなことがうまくいきます
  • ポジティブ感情を恒常的に高める方法として「人生全体に対する大きな意味付けをする」ことがあります。人生に対する目的・使命を持てば、それが羅針盤となり、取り組む1つ1つのこと、苦しみや悩みにさえてもポジティブな意味づけができ、前向きに行動できるようになります
  • 信仰心が健康や幸福をもたらすのも、すべてのことに目的があると感じられるから、と考えられています

引用した書籍

幸せがずっと続く12の行動習慣

スポンサーリンク

コンテンツブッダとポジティブ心理学
心理学&仏教ワークショップ をフォローする
この記事を書いた人
南 雄一郎

2011年 金沢大学工学部 卒業

大学では機械工学を専攻するなか、悩み解消のヒントや生きる指針を教える仏教に強い関心を持ち、仏教講演会に多数参加しました。

また大学卒業後は仏教と親和性のある心理学にも興味を持ち、独学で学びました。

現在は東京都内でライターをしながら、対人関係の悩みを解消し、自立した生き方の実現を目的とした 仏教×心理学のワークショップを開催しています。

自主開催のワークショップは累計750回以上。

2018年 新潟県キャリアセンター様主催 キャリアコンサルタント フォローアップセミナーにて講師をつとめました。

NPC法人HMC協会 認定心理カウンセラー(セルフ資格) 。

心理学&仏教ワークショップ をフォローする
ワークショップのご案内
心理学&仏教ワークショップのご案内

東京都内で心理学と仏教を学べるワークショップを開催しています。
はじめての方にもわかりやすいワークショップです。
いろいろな職種の方も参加されていて、交流を深めることもできます。
★オンラインでのご受講もできます★

YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップ YouTubeチャンネル
心理学&仏教ワークショップのYouTubeチャンネルを開設ました。 動画で、心理学や仏教の内容を学べます。
メンバー登録
メンバー登録のご案内
心理学&仏教ワークショップでは、 日常生活での悩みを自分で解決するところまで 継続して学んでいただきたい、 実践をサポートさせていただきたいという思いから、メンバー登録制度を設けています。 ★無料お試しのオンラインレッスンも受けられます★