ブッダとアドラー心理学 2/1(土)レポート 「親切をしたときは3つのものを忘れなさい」仏教で勧められる対人関係のあり方-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方8 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方お2人を含む、7名の方にご参加いただきました。初めての方との交流もあり、2回目のご参加の方、長くリ... 2020.02.03 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 11/30(土)レポート 因縁生起とは?「課題の分離」と共通する仏教の教え-アドラー心理学に学ぶ 人間関係の悩み解消の3ステップ6 勉強会主催の ゆう です。今日で11月も終わりで、ガクッと気温が落ち、本格的に寒くなってきましたね。年末の特に忙しい時期に体調を崩すことのないよう、気をつけてい... 2019.12.01 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 11/3(日)レポート 自分の課題に踏み込ませない!自己尊重の3つのポイント-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”6 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方2名を含む、9名の方にご参加いただきました。多くの方がご参加くださり、嬉しく思います^^初めて参... 2019.11.04 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 9/22(日)レポート 承認欲求に対処するには?キーワードは「他者貢献感」-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方7 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方お2人を含む、6名の方にご参加いただきました^^心理学・仏教、ともにほぼ初めて学ばれる方や、交流分... 2019.09.23 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 9/3(火)レポート 自分の価値を感じられない人へ… 価値を実感し、自分を受け入れる方法-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”5 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方3名を含む、5名の方にご参加いただきました。アドラー心理学だけでなく、仏教に関心のある方も参加さ... 2019.09.04 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 5/9(木)レポート 見返りを求める心と適切に向き合うには?親切・貢献をしたときの大切な心がけ「三輪空寂」-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”4 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方5名を含む、14名の方にご参加いただきました。平日ながら、たくさんの方に来てくださり、とても嬉し... 2019.05.10 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 5/3(金)レポート 信用と信頼の違いとは?大きく異なるアドラー心理学での定義-アドラー心理学に学ぶ 人間関係の悩み解消の3ステップ5 勉強会主催の ゆう です。5月を迎えて、気温も上がってきて、半袖で過ごしている方も多く見かけるようになりました。そんななかで、今回の勉強会には初めての方3名を含... 2019.05.04 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 4/6(土)レポート 本心を言えるようになるには?実行したい「課題の分離」-アドラー心理学に学ぶ 即実践的 悩みの解決法5 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めての方2名を含む、5名の方にご参加いただきました!天気が大崩れすることなく、桜の花びらも多く残っていたため、会... 2019.04.08 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 3/7(木)レポート 人間関係を良好にする鍵「私メッセージ」とは?-アドラー心理学に学ぶ 人間関係の悩み解消の3ステップ4 勉強会主催の ゆう です。今回の勉強会には、初めての方お1人を含む、6名の方にご参加いただきました!3月になって暖かくなるどころか、寒さがぶり返してきましたね(... 2019.03.08 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 3/2(土)レポート 自己完結し、精神的な安定が得られる“貢献感”とは-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”3 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには初めての方2名を含む、6名の方にご参加いただきました!今回は遠くにお住まいの知り合いの方も、ちょうど都合がよ... 2019.03.04 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート