ブッダとアドラー心理学 3/7(土)レポート 即実践できる!勇気づけのテクニック(貢献への注目、過程の重視)-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法8 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方お2人を含む、8名の方にご参加いただきました^^コロナウイルスの影響が心配されましたが、お昼のワ... 2020.03.10 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 10/3(木)レポート 感謝を示して幸福感を高める3つの方法-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法7 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には初めての方4名を含む、8名の方にご参加いただきました。平日の開催ながら多くの方にご参加いただき、ディスカッションでも... 2019.10.04 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 6/1(土)レポート 最新の心理学実験で明らかになった「感謝と幸福、他者貢献の関係」とは-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法6 勉強会主催の みなみ です。今回の勉強会には、初めての方2名を含む、5名の方にご参加いただきました^^今回のテーマは、アドラー心理学の「勇気づけ」であったので、... 2019.06.03 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 4/6(土)レポート 実は勇気を奪う行為とは?勇気の大切さと、勇気づけるときの前提-アドラー心理学に学ぶ「勇気づけの3段階」1 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方お1人を含む、7名の方にご参加いただきました!名古屋で開催した勉強会に来ていただいた方がちょうど... 2019.04.07 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 12/2(土)レポート 勇気づけに必要なものは?「恩」を感じることの大切さ-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法5 勉強会主催の みなみ です。早いもので、今年も残り1カ月となりましたね。来年に少しでも課題を残さないよう、大切に過ごしていきたいと思います。今回のワークショップ... 2018.12.03 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 3/17(土)レポート 相手を勇気づける“私メッセージ”-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法3 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方5名を含む、9名の方にご参加いただきました^^年度末の忙しいときながら、たくさんの方にご参加いた... 2018.03.19 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 2/4(日)レポート ほめるのは“縦の関係を築いてしまう”-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法2 勉強会主催の みなみ です。今回のワークショップには、初めての方3名を含む、11名の方にご参加いただきました。いつも以上にたくさんの方にご参加いただいて、ディス... 2018.02.05 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート
ブッダとアドラー心理学 12/21(木)レポート 必ず勇気をくじく“叱る”、その理由とは-アドラー心理学に学ぶ 良好な人間関係を築く 勇気づけの方法1 ワークショップ主催の みなみ です。今回のワークショップでは、5名の方にご参加いただきました!約半年振りにお会いできた方もいて、ワークショップも盛り上げてもらい... 2017.12.26 コンテンツブッダとアドラー心理学レポート