コンテンツ思い込みに要注意!承認欲求と適切に向き合うための3つのポイント-生きづらさを解消する 自己評価メソッド33 勉強会主催の みなみ です。 『自己評価メソッド』を通して、不安や恐れなどの生きづらさを解消するにはどうすればいいのか、そのための自己評価の高め方について、続け...2021.05.22コンテンツブッダと自己評価の心理学
コンテンツ承認欲求とどう向き合えばいいの?自分の存在を認められることの重要性と、認められないことの問題点-生きづらさを解消する 自己評価メソッド32 勉強会主催の みなみ です。 『自己評価メソッド』を通して、不安や恐れなどの生きづらさを解消するにはどうすればいいのか、そのための自己評価の高め方について、続け...2021.05.13コンテンツブッダと自己評価の心理学
ブッダとアドラー心理学2/1(土)レポート 「親切をしたときは3つのものを忘れなさい」仏教で勧められる対人関係のあり方-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方8 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには初めての方お2人を含む、7名の方にご参加いただきました。 初めての方との交流もあり、2回目のご参加の方、長...2020.02.03ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学1/11(土)レポート 仕事を邪魔し、相手の価値を引き下げる人の心理とは?-アドラー心理学に学ぶ 即実践的 悩みの解決法10 勉強会主催の みなみ です。 今回の勉強会には、初めての方3名を含む、6名の方にご参加いただきました。 初めて来られた方がご友人もお誘いいただき、よい雰囲気のな...2020.01.14ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学11/4(月・祝)レポート 他人の人生を生きることの問題点は?他人の評価は“あてにならない”という実態-アドラー心理学に学ぶ“嫌われる勇気”を発揮する方法3 勉強会主催の南です。 今回の勉強会には、初めての方3名を含む、9名の方にご参加いただきました。 今日は久しぶりの午前中の開催であり、来られる方がいるか不安でした...2019.11.05ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学9/22(日)レポート 承認欲求に対処するには?キーワードは「他者貢献感」-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方7 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには初めての方お2人を含む、6名の方にご参加いただきました^^ 心理学・仏教、ともにほぼ初めて学ばれる方や、交...2019.09.23ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学5/9(木)レポート 見返りを求める心と適切に向き合うには?親切・貢献をしたときの大切な心がけ「三輪空寂」-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”4 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには、初めての方5名を含む、14名の方にご参加いただきました。 平日ながら、たくさんの方に来てくださり、とても...2019.05.10ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学3/2(土)レポート 自己完結し、精神的な安定が得られる“貢献感”とは-アドラー心理学に学ぶ 対人関係を激変させる“課題の分離”3 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには初めての方2名を含む、6名の方にご参加いただきました! 今回は遠くにお住まいの知り合いの方も、ちょうど都合...2019.03.04ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学2/5(火)レポート 承認欲求にとらわれないために…自立への最初のステップ「課題の分離」-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方6 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには初めての方2名を含む、4名の方にご参加いただきました^^ 今年から武蔵小杉でもスペースをお借りして、ワーク...2019.02.06ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート
ブッダとアドラー心理学1/6(日)レポート ナポレオンが見抜いた“都合”で一変する他人の評価-アドラー心理学に学ぶ 承認欲求との向き合い方5 勉強会主催の みなみ です。 今回のワークショップには初めての方8名を含む、22名の方にご参加いただきました! 新年初めてとなるワークショップで、過去いちばん多...2019.01.07ブッダとアドラー心理学コンテンツレポート